▼当サイトで人気の切手買取専門店はこちら!
切手
バイセル

・抽選で買取金額2~5倍キャンペーン開催中!
・30万~100万円以上での高価買取実績あり!
・全国対応、24時間365日受付で、いつでもすぐに無料査定申し込み可能!

・東証グロース上場企業で安心!
福ちゃん

・中尾さん夫婦の利用で話題に!
・買取実績600万点突破!
手数料完全無料で安心・安全!

また、複数業者に無料査定をしてもらいたい方は、「切手買取専門店おすすめランキング!口コミ評判を比較し、どこが良いのかを徹底解説!」を参考にしてください。

国際文通週間とは?

国際文通週間は1958年に初めて日本で発行され、その後毎年発行され続けている特殊切手の1シリーズです。

 

国際文通週間とは「毎年10月9日を含む1週間を文通で相互理解を深め、世界平和を実現しよう」という運動のことで、この切手も10月9日前後の期間に発売されます。国際文通週間は正式名称を「国際文通週間にちなむ郵便切手」といい、取引をする際には「文通週間」と呼ばれています。

 

万国郵便連大会議にて国際文通週間キャンペーンの提案が可決されたことで初めて発行されて以降、ほぼ毎年発行されるようになっています。日本の絵画を中心とした美しいデザインが特徴的な切手シリーズです。

国際文通週間の買取相場

国際文通週間は基本的に多くの枚数が発行されており、発行年も比較的新しいことから、その多くが額面程度の買取相場となります。

 

その中でも、最初期に発行されたシリーズである東海道五十三次の「浦原」「桑名」は価値が高く、バラで買取価格300円を超えることもあります。さらに国際文通週間の切手の共通点として、バラよりもシートで買取依頼をした方が高額買取が期待できます。

国際文通週間の買取相場一覧

東海道五十三次

項目 内容
発行年度 1958年~1962年
額面の種類 24円、30円、40円
買取価格の目安 100円~300円(バラ)
その他備考 国際文通週間で発行された最初のシリーズです。東海道の終着地「京師(けいし、みやこの意味)」から発行が開始されました。最初のシリーズのため、比較的高額で買取りが行われており、バラでも額面の十倍以上、シートであれば10,000円を超えるものもあります。

 

東海道五十三次の切手についてさらに詳しく知りたい方は「東海道五十三次の買取価格相場と高く売るためにおすすめの専門店を徹底解説!」の記事を参考にしてください。

富嶽三十六景

項目 内容
発行年度 1963年~1969年
額面の種類 40~50円
買取価格の目安 40~180円(バラ)
その他備考 葛飾北斎の富嶽三十六景をモチーフにした切手です。第二段ということで発行部数もあり、保存状態の良いものも多いことから額面と同額の買取価格になることが多いですが、ダイナミックな波をモチーフにした神奈川沖浪裏は180円以上の買取価格がつくこともあります。

 

富嶽三十六景の切手についてさらに詳しく知りたい方は「富嶽三十六景の買取価格相場と高く売るためにおすすめの専門店を徹底解説!」の記事を参考にしてください。

駅逓寮図

項目 内容
発行年度 1970年
額面の種類 50円
買取価格の目安 50円(バラ)
その他備考 明治の文明開化がモチーフとなった切手です。三代目の歌川広重が描いた浮世絵で日本橋の郵便局と銀行、街の賑わいを描いた作品となっています。

年鉄道馬車図(東京鉄道馬車)

項目 内容
発行年度 1971年
額面の種類 50円
買取価格の目安 50円(バラ)
その他備考 明治の文明開化を描いた作品で、レール上の客車を馬が引く鉄道馬車の様子を描いた歌川芳邨の浮世絵がモチーフになっています。運営者は日本で初めての私鉄である東京馬車鉄道(現在の都電の一部)です。

永代橋

項目 内容
発行年度 1972年
額面の種類 50円
買取価格の目安 50円(バラ)
その他備考 三代目歌川広重の浮世絵がモチーフになった切手です。この永代橋(えいたいばし)は現在の東京都中央区と江東区を結ぶ幹線として隅田川にかかる橋で明治時代の当時も重要な橋として活躍していました。

大和絵 群鶏

項目 内容
発行年度 1973年
額面の種類 50円
買取価格の目安 50円(バラ)
その他備考 江戸時代の絵師、伊藤若冲(じゃくちゅう)の襖絵の一部をモチーフにした切手です。オリジナルの襖絵は何羽かの鶏と仙人掌(さぼてん)が描かれており、そのうちの一番勇壮なポーズをとる雄鶏を切り取り切手に採用しています。

大和絵 松に鷹

項目 内容
発行年度 1974年
額面の種類 50円
買取価格の目安 50円(バラ)
その他備考 雪村周継という室町時代後期から戦国時代の水墨画家で僧侶でもある人物の水墨画をモチーフとした切手です。東日本を遍歴し制作活動を行っていました。そのうちの代表作の一つで国の重要文化財に指定されています。

大和絵 孔雀葵花図

項目 内容
発行年度 1975年
額面の種類 50円
買取価格の目安 50円(バラ)
その他備考 江戸時代を代表する絵師である尾形光琳によって描かれた孔雀の屏風の一部をモチーフとした切手です。オリジナルはこの切手に用いられた羽を広げた孔雀と羽根を閉じた孔雀(メス)のペアが描かれており、もう一組の屏風には紅白の花が描かれています。

大和絵 鳶烏図

項目 内容
発行年度 1976年
額面の種類 100円
買取価格の目安 100円(バラ)
その他備考 江戸時代の絵師として、また俳人として有名な与謝蕪村による紙本墨画淡彩鳶鴉図のうちの鳶(とび、トンビのこと)の絵がモチーフになった切手です。中国の絵、漢画を意識して描いた作品とされており、厳しい寒さの中にたたずむ鳶と鴉の姿を人間のように表現しています。

大和絵 花鳥図

項目 内容
発行年度 1977年
額面の種類 100円
買取価格の目安 100円(バラ)
その他備考 長谷川信春(等伯)という安土桃山時代の画家の作品の一部をモチーフとした切手です。当初北陸で宗教画を描いていましたが、京都へ出て雪舟の影響を受けた画風を確立し、一躍有力作家としての地位を築きあげました。

大和絵 山鳥図

項目 内容
発行年度 1978年
額面の種類 100円
買取価格の目安 100円(バラ)
その他備考 山鳥を描いた作品がモチーフとなった切手です。作者は諸説あり、狩野三楽か狩野山雪と言われています。オリジナルは妙心寺という大きな禅寺の襖絵で、美しい梅の花木も特徴的です。

大和絵 深山大沢図

項目 内容
発行年度 1979年
額面の種類 100円
買取価格の目安 100円(バラ)
その他備考 江戸時代中期から後期の画家、円山応挙のフクロウを描いた屏風がモチーフになっています。写生を重視した親しみやすい画風で、その流れは現代作家にも続いています。

大和絵 鶴図

項目 内容
発行年度 1980年
額面の種類 100円
買取価格の目安 100円(バラ)
その他備考 渡辺始興(しこう)が手掛けた鶴の絵がモチーフになっています。この作家は江戸中期に狩野派や大和絵など多様な様式で描いたことで知られ、明治以降海外にも多数の作品が流出していることから、国外にも知名度のある画家です。

大和絵 双鳩図

項目 内容
発行年度 1981年
額面の種類 130円
買取価格の目安 130円(バラ)
その他備考 梅に遊禽図の一部がモチーフになった切手です。作者は狩野山楽で江戸初期に絵師として活躍し、大覚寺などに多数の作品を遺しており、その多くが国の重要文化財に指定されています。

日本人形 遊楽

項目 内容
発行年度 1982年
額面の種類 130円
買取価格の目安 130円(バラ)
その他備考 人間国宝である平田郷陽(1981年死去)が1958年に制作した木製の人形がモチーフになった切手です。平田郷陽自身は非常に精巧な人形制作を行い、海外の万国博覧会でも日本の作品として度々出品されました。

日本人形 地久

発行年度

項目 内容
発行年度 1983年
額面の種類 130円
買取価格の目安 130円(バラ)
その他備考 博多人形の流れをくむ人形作家で歌人の鹿児島寿蔵の作品です。偶然かもしれませんが、作成者の鹿児島寿蔵も切手が発行される前年に亡くなっています。

日本人形 瀞

項目 内容
発行年度 1984年
額面の種類 130円
買取価格の目安 130円(バラ)
その他備考 女流人形作家で人間国宝の堀柳女(ほり りゅうじょ)が手掛けた代表作をモチーフにした切手です。前年、前々年度の切手のモチーフになった鹿児島寿蔵、平田郷陽ととも第1回帝国美術院展覧会(帝展、後の日展)で入選しています。

日本人形 清泉

項目 内容
発行年度 1985年
額面の種類 130円
買取価格の目安 130円(バラ)
その他備考 平田郷陽の手掛けた大柄の女性像がモチーフになっている切手です。同氏はリアルな人形制作を得意としていますが、非常にデフォルメされた女性の作品となっている点で特徴的です。

日本人形 大森みやげ

項目 内容
発行年度 1986年
額面の種類 130円
買取価格の目安 130円(バラ)
その他備考 紙塑人形作家、鹿児島寿蔵によって昭和33年に製作された人形が切手のモチーフとなっています。この題名に出てくる大森みやげとは川崎大師参詣の後、大田区大森の付近の名物であった麦わら細工(主にしめ飾り)を買って帰る風習を指すようです。

日本人形 宴の花

項目 内容
発行年度 1987年
額面の種類 150円
買取価格の目安 150円(バラ)
その他備考 人間国宝である平田郷陽の少女が鼓を叩く姿の人形を図案化したものです。同年は二枚の発行となっており、これ以外にも堀柳女の元宵観燈が130円切手として登場しています。

歌舞伎役者 佐々木巌流

項目 内容
発行年度 1988年
額面の種類 120円
買取価格の目安 120円(バラ)
その他備考 佐々木巌流とは宮本武蔵と決闘を行った佐々木小次郎のことです。切手の絵柄は江戸中期の絵師、歌川豊国の作品をモチーフにしたもので、歌舞伎役者が扮する佐々木小次郎を描いたものとされています。

絵巻物 宿木・竹河

項目 内容
発行年度 1989年
額面の種類 80円(宿木)、120円(竹河)
買取価格の目安 80円(宿木)、120円(竹河)
その他備考 国宝の絵巻物である源氏物語絵巻の一部をモチーフにした切手です。宿木は、琵琶を弾く匂宮(におうみや、光源氏の子孫)のワンシーンは切り取ったもの、竹河は3月の桜の盛りの夕暮れ時、二人の姫君は御簾をあげ、桜の木を賭け碁を打っているシーンを切り取ったものを採用しています。

絵巻物 鳥獣人物戯画

項目 内容
発行年度 1990年
額面の種類 80円(ウサギの相撲)、120円(ネコとカエル)
買取価格の目安 80円(ウサギの相撲)、120円(ネコとカエル)
その他備考 日本最古の絵巻物である鳥獣戯画をモチーフにした切手です。平安末期から鎌倉初期に描かれたとされる作品で、作者は不明ですが、そのコミカルな筆致から現在も多くの人を魅了しています。

絵巻物 伴大納言絵詞

項目 内容
発行年度 1991年
額面の種類 80円(群衆)、120円(人々の連行)
買取価格の目安 80円(群衆)、120円(人々の連行)
その他備考 伴大納言絵詞は、応天門の変という平安時代の政治事件をモチーフにした絵巻物で、80円は事件に巻き込まれる群衆、120円は人々が連行されるシーンを採用しています。応天門という天皇の宮殿の門の一部が放火された史実を元にした作品です。

絵巻物 平治物語絵巻

項目 内容
発行年度 1992年
額面の種類 80円(公家)、120円(信西一族追放)
買取価格の目安 80円(公家)、120円(信西一族追放)
その他備考 平治物語絵巻という鎌倉時代の絵巻物(国宝)をモチーフにした切手です。平治の乱というクーデター未遂事件を取り扱った絵巻物で、権勢をふるっていた平清盛の熊野参詣による京の不在を狙い、信西と源氏の棟梁である源義朝が上皇を拘束しますが、戻ってきた平清盛によって鎮圧される様子が描かれています。

佐竹本三十六歌仙絵

項目 内容
発行年度 1993年
額面の種類 80円(紀貫之)、120円(小大君)
買取価格の目安 80円(紀貫之)、120円(小大君)
その他備考 侯爵である佐竹家に伝わっていた平安時代の有名な歌人を36人選んだ三十六歌仙の絵画をモチーフにした切手です。80円切手には古今和歌集の編集に携わった紀貫之、120円切手には宮廷の女流歌人である小大君(こおおきみ)が描かれています。

屏風絵 士女遊楽図屏風

項目 内容
発行年度 1994年
額面の種類 90円(双六)、110円(将棋)、130円(囲碁)
買取価格の目安 90円(双六)、110円(将棋)、130円(囲碁)
その他備考 江戸時代初期に描かれた士女遊楽図屏風をモチーフにした切手です。この屏風は2枚でワンセットとなっており、片側にはこれらの遊びで楽しむ若者を、もう片方には踊る男女と湯屋でくつろぐ様子が描かれており、当時の風俗を知る貴重な資料という側面もあります。

屏風絵 正月風俗図屏風

項目 内容
発行年度 1995年
額面の種類 90円(貝合わせ)、110円(羽根突)、130円(かるた)
買取価格の目安 90円(貝合わせ)、110円(羽根突)、130円(かるた)
その他備考 室町時代の年中行事が描かれた十二ヶ月風俗図のうち正月を扱った絵画をモチーフにした切手です。京都の人々の様子を描いた作品で、当時の流行を描き出しており、それらの様子から貝合わせ、羽根つき、カルタを選んでいます。

凱風快晴・四季草花図ペア

項目 内容
発行年度 1996年
額面の種類 110円
買取価格の目安 110円(バラ)
その他備考 110円の切手が上下1枚ずつペアになった特殊切手です。上段が葛飾北斎の代表作、赤富士で有名な凱風快晴、下段が尾形光琳の四季草花図から一部抜粋したものを採用しています。

保土ヶ谷・四季花鳥図巻ペア

項目 内容
発行年度 1997年
額面の種類 90円
買取価格の目安 90円(バラ)
その他備考 90円の切手が上下1枚ずつペアになった特殊切手です。上段が歌川広重の東海道五十三次 保土ヶ谷、下段が広重のほぼ同時期に活躍した酒井抱一の四季花鳥図巻の下巻の左に描かれた鳥と紅葉をモチーフにしています。

動植綵絵・著色花鳥版画ペア

項目 内容
発行年度 1998年
額面の種類 90円
買取価格の目安 90円(バラ)
その他備考 上下とも江戸中期から後期の絵師、伊藤若冲の作品をモチーフとした切手です。上段は動植綵絵から紅葉小禽図という紅葉の枝に遊ぶ2羽のオオルリを描いたもの、下段は著色花鳥版画から虫食いのクヌギの木の枝の先に止まるインコを描いたものです。

上総の海路・芙蓉に雀ペア

項目 内容
発行年度 1999年
額面の種類 90円
買取価格の目安 90円(バラ)
その他備考 上段が葛飾北斎の富嶽三十六景のうち、上総(現在の千葉県)の海路、下段が同じく葛飾北斎の北斎花鳥画集から芙蓉に雀というタイトルの作品です。北斎というと富嶽三十六景が印象的ですが、同時期には下段のような作品も手掛けています。

国連加盟50周年-輝ける新世紀

項目 内容
発行年度 2006年
額面の種類 90円(コスモス)、110円(富士山)
買取価格の目安 90円(コスモス)、110円(富士山)
その他備考 国連に加盟して50周年を記念した切手で、宇宙アートで有名なアーティスト佐和貫利郎のイラストを採用しています。90円の切手にはコスモスの先に見える地球の白い影、110円切手には富士山の白い影の後ろに大きな地球の白い影というイラストで新世紀をほうふつとさせる希望に満ちたデザインです。

上村松園「牡丹雪」

項目 内容
発行年度 2010年
額面の種類 130円
買取価格の目安 130円(バラ)
その他備考 大正から昭和にかけて活躍した女流画家、上村松園の作品です。日本画で女性を表現することに優れ、この作品も冬の雪が降りしきる中、傘をさして急ぎ歩きする女性が描かれています。

上村松園「鼓の音」

項目 内容
発行年度 2011年
額面の種類 90円
買取価格の目安 90円(バラ)
その他備考 前年と同じく上村松園が手掛けた作品をモチーフにした切手です。赤い着物を着た女性が鼓を打つ一瞬をとらえた作品で、凛として気品のある姿が印象的です。

伊東深水「吹雪」

項目 内容
発行年度 2012年
額面の種類 130円
買取価格の目安 130円(バラ)
その他備考 美人画で有名な大正から昭和の画家、伊藤深水が描いた作品をモチーフにした切手です。傘と女性を描く傘美人の代表作と呼ばれ、健康的で明るい冬の女性の様子を描いた作品です。

国際文通週間の買取実績

国際文通週間の過去の買取実績の一例は、下記のとおりとなっています。

 

切手 価格
東海道五十三次 蒲原(バラ) 200円
東海道五十三次 蒲原(シート) 10,000円
富嶽三十六景 神奈川沖浪裏(バラ) 100円
錦絵 駅逓寮図(バラ) 50円
日本人形 宴の花(バラ) 150円

 

また、国際文通週間以外の記念切手の買取相場についてさらに詳しく知りたい方は「記念切手の買取価格相場と高く売るためにおすすめの専門店を徹底解説!」の記事を参考にしてください。

記念切手
記念切手の買取価格の相場一覧と高く売るためにおすすめの専門店を徹底解説!
2019-02-10 18:16
記念切手とは? 記念切手とは、皇室の儀式などの国家行事を記念して特別に発行される郵便切手で、国家行事などを象徴する絵柄が描かれることが多いです。 記念切手は発行枚数や発行期間が限...

国際文通週間の買取におすすめの専門店

バイセル

バイセル切手買取

国際文通週間の切手買取におすすめの専門店がバイセルです。

 

国際文通週間は発行年数や額面、種類などによってプレミアがついたり、バラやシートで大きく価値が変わってくる切手シリーズです。切手買取ができる店舗としてはリサイクルショップや質屋などもありますが、このような店舗には切手に詳しい鑑定士がいないことが多く、額面だけでの価値判断となるケースが多いです。

 

一方でバイセルでは、切手の知識に富んだプロの査定士が切手を1枚1枚丁寧に査定してくれるので、国際文通週間の切手も安心して査定に出すことができます。実際にバイセルでは、東海道五十三次「蒲原」切手の美品のシートに10,000円前後での買取価格を提示した実績もあります。

 

バイセルの査定は無料で行ってもらうことができるので、気軽に利用しましょう。

 

\抽選で買取金額2-5倍キャンペーン開催中!/

バイセルに無料相談してみる (全国対応)
バイセルの評判や口コミについてさらに詳しく知りたい方は、「【バイセルの切手買取】口コミ評判・買取相場を実際の体験談をもとに徹底解説!」を参考にしていただければと思います。

 

また、バイセル以外におすすめの切手買取専門店について知りたい方は、「切手買取専門店おすすめランキング!口コミ評判を比較し、どこが良いのかを徹底解説!」を参考にしていただければと思います。

切手買取おすすめランキング01 (1)
切手買取専門店おすすめランキング!口コミ評判を比較し、高く売りたいならどこがいいかを徹底解説!
2019-01-22 18:23
▼当サイトで人気の切手買取専門店はこちら! バイセル ・抽選で買取金額2~5倍キャンペーン開催中! ・30万~100万円以上での高価買取実績あり! ・全国対応、24時間365日受付...
切手の買取相場の関連記事
  • 1000円切手買取アイキャッチ
    1000円切手の買取価格相場と高く売るためにおすすめの専門店を徹底解説!
  • 82円切手買取アイキャッチ
    82円切手の買取価格相場と高く売るためにおすすめの専門店を徹底解説!
  • はがき買取アイキャッチ
    はがき買取はどこでできる?高く売るためのポイントを徹底解説!
  • 1997年長野オリンピック冬季大会募金切手の買取価格相場と高く売るためにおすすめの専門店を徹底解説!
  • 1998年長野オリンピック冬季大会記念切手の買取価格相場と高く売るためにおすすめの専門店を徹底解説!
  • 1961年オリンピック東京大会募金切手の買取価格相場と高く売るためにおすすめの専門店を徹底解説!