目次
特殊鳥類シリーズ切手とは?
特殊鳥類シリーズ切手は、1983年から1984年にかけて第1集から第5集まで発行された特殊切手の1種であり、保護の対象とされている貴重な鳥が絵柄に使われています。
額面はどれも60円になっており、それぞれの種類が3000~3300万枚発行されているため、希少価値はあまり高くありません。
特殊鳥類シリーズ切手の買取相場
特殊鳥類シリーズ切手は発行枚数が多かったため、現存数も多く、買取価格はあまり高くなっていません。バラ切手の状態だと1枚当たり額面通りの60円前後での買取となっています。
20枚シートの状態だと買取価格は1,000円から2,000円ほどとなっています。特殊鳥類シリーズはFDC(初日カバー)もあまり価値が高くなく、100円から200円ほどの買取価格となっています。
特殊鳥類シリーズには3枚セットの小型シートもあり、200円前後での買取が行われています。一番価値が高いものとして、珍しい消印が押された使用済み切手は、1枚で5000円ほどの買取価格となるものもあります。
特殊鳥類シリーズ切手の買取相場一覧
ヤンバルクイナ
項目 | 内容 |
---|---|
発行年度 | 1983年 |
額面の種類 | 60円 |
買取価格の目安 | 額面程度 |
その他備考 | ヤンバルクイナはツル目クイナ科ヤンバルクイナ属の鳥類です。沖縄に分布している希少な日本固有種です。 |
シマフクロウ
項目 | 内容 |
---|---|
発行年度 | 1983年 |
額面の種類 | 60円 |
買取価格の目安 | 額面程度 |
その他備考 | シマフクロウはフクロウ目フクロウ科シマフクロウ属の鳥類です。生息数が非常に少なくなっている日本最大のフクロウです。 |
ノグチゲラ
項目 | 内容 |
---|---|
発行年度 | 1983年 |
額面の種類 | 60円 |
買取価格の目安 | 額面程度 |
その他備考 | ノグチゲラは鳥綱キツツキ科ノグチゲラ属の鳥類です。沖縄北部のみに生息する希少種です。 |
シジュウカラガン
項目 | 内容 |
---|---|
発行年度 | 1983年 |
額面の種類 | 60円 |
買取価格の目安 | 額面程度 |
その他備考 | シジュウカラガンはカモ目カモ科コクガン属の鳥類です。絶滅が危惧されている種で、世界的に保護が行われています。 |
オオセッカ
項目 | 内容 |
---|---|
発行年度 | 1984年 |
額面の種類 | 60円 |
買取価格の目安 | 額面程度 |
その他備考 | オオセッカは鳥綱スズメ目センニュウ科センニュウ属の鳥類です。環境の悪化によって住処が減ってしまい、生息数が減少しています。 |
カンムリワシ
項目 | 内容 |
---|---|
発行年度 | 1984年 |
額面の種類 | 60円 |
買取価格の目安 | 額面程度 |
その他備考 | カンムリワシは鳥綱タカ目タカ科カンムリワシ属の鳥類です。開発や外来種の影響によって生息数の減少が懸念されています。 |
アカガシラカラスバト
項目 | 内容 |
---|---|
発行年度 | 1984年 |
額面の種類 | 60円 |
買取価格の目安 | 額面程度 |
その他備考 | アカガシラカラスバトはハト目ハト科カワラバト属の鳥類です。外来種による捕食被害によって生息数が減少しており、保護が進められています。 |
カラフトアオアシシギ
項目 | 内容 |
---|---|
発行年度 | 1984年 |
額面の種類 | 60円 |
買取価格の目安 | 額面程度 |
その他備考 | カラフトアオアシシギはチドリ目シギ科クサシギ属の鳥類です。開発によって生息地が失われたことで生息数が減少しています。 |
オーストンオオアカゲラ
項目 | 内容 |
---|---|
発行年度 | 1984年 |
額面の種類 | 60円 |
買取価格の目安 | 額面程度 |
その他備考 | オーストンオオアカゲラは鳥綱キツツキ目キツツキ科アカゲラ属の鳥類でキツツキの一種です。絶滅が危惧されている貴重な鳥で、レッドリストに記載されています。 |
シマハヤブサ
項目 | 内容 |
---|---|
発行年度 | 1983年 |
額面の種類 | 60円 |
買取価格の目安 | 額面程度 |
その他備考 | シマハヤブサはハヤブサ目ハヤブサ科ハヤブサ属の鳥類です。日本にも生息していましたが、現在ではほとんど発見されず絶滅が危惧されています。 |
特殊鳥類シリーズ切手の買取実績
特殊鳥類シリーズ切手の過去の買取実績の一例は、下記のとおりです。
切手 | 価格 |
---|---|
オオセッカ バラ1枚 | 60円 |
シマフクロウ FDC | 100円 |
ヤンバルクイナ3枚セット小型シート | 200円 |
カンムリワシ 小型シート | 1,500円 |
「釧路/58.11.18/12-18」の消印が押された使用済み切手 | 5,000円 |
また、特殊鳥類シリーズ切手以外の特殊切手の買取相場についてさらに詳しく知りたい方は「特殊切手の買取価格相場と高く売るためにおすすめの専門店を徹底解説!」の記事を参考にしてください。

特殊鳥類シリーズ切手の買取におすすめの専門店
バイセル
特殊鳥類シリーズ切手を買取に出す場合におすすめのお店が買取専門店のバイセルです。
特殊切手の1つである特殊鳥類シリーズ切手は、シート状になると価値があがります。切手買取は金券ショップなどでも行っていますが、それらのお店では額面の%で買取を行っているため、シート状であることによって付加される価値を評価してもらえないことがあります。
一方でバイセルでは切手に詳しいプロの査定士が、その状態や本来の価値を正しく判定し査定額を提示してくれるので、安心してお任せすることができます。
バイセルの査定は無料で行っているので、気軽に利用してみるとよいでしょう。
バイセルの評判や口コミについてさらに詳しく知りたい方は、「【バイセルの切手買取】口コミ評判・買取相場を実際の体験談をもとに徹底解説!」を参考にしていただければと思います。
また、バイセル以外におすすめの切手買取専門店について知りたい方は、「切手買取専門店おすすめランキング!口コミ評判を比較し、どこが良いのかを徹底解説!」を参考にしていただければと思います。